
79. THE SNATCHERS (an-Nazi’at)
النازعات【アラビア語】
引き離すもの (引き抜くもの) アン=ナーズィアート 朗読音声
引き離すもの (引き抜くもの) アン=ナーズィアート【日本語訳】
慈悲あまねく、慈悲深いアッラーの御名において。
1 荒々しく引き抜くものにかけて、2 やさしく引き出すものにかけて、3 泳ぐようにすべるものにかけて、4 競って先を急ぐものにかけて、5 ものごとをとりしきるものにかけて。6 その日、震えるものすべてが震え、7 それから、その後に続くものが続く。8 その日、心はおののいて震え、9 目は伏せられるだろう。10 彼らは言う。「私たちは、本当に (墓の中から) 元どおりに戻されるのだろうか。11 朽ち果てた骨になった後だというのに」。12 彼らは言う。「そのとおりなら、これは (私たちにとり) 損な成り行きになる」。13 それ (復活) は、たった一度の叫び声で、14 見なさい。彼らは、地上にあらわれる。15 あなたにムーサーの話は届いているか。16 彼の主が、聖なるトゥワーの谷に彼を呼び寄せたときのこと。17 「あなたは、フィルアウンの許へ行け。本当に彼は逸脱の限りを尽くした。18 そして言いなさい。『あなたは、自分を清らかにしたくはないのか。19 それゆえ、私があなたを主へ導こう。それであなたもただ (主を) 畏れるだろう』、と」。20 彼 (ムーサー) は、偉大な御しるしを彼 (フィルアウン) に示した。21 しかし彼はそれを嘘であるとし、逆らい、22 背中を向けて立ち去った。23 彼 (フィルアウン) は (自分の民を) 集めて呼びかけ、24 言った。「私こそ、あなたがたの至高の主だ」。25 そこでアッラーは彼を捕え、見せしめとして来世と現世の懲罰を科した。26 本当にその中には、畏怖する者へのひとつの教訓がある。27 あなたがたを創造することの方が難しいか、それとも天の方か。かの御方はそれを築き、28 高く掲げ、整え、29 その夜を暗くし、そこから明かりをあらわした。30 その後で大地を広げ、31 そこから、水と牧草地をあらわした。32 山々をしっかりと据えつけ、33 あなたがたと、あなたがたの家畜のために供した。34 しかし、大いなる圧倒的な惨事が到来するとき、35 その日、人間は自分が努力してきたことを思い出す。36 獄火が、見る者すべての目にさらけ出される。37 その日、逸脱していた者、38 現世の生を好んだ者は、39 獄火がその住まいとなるだろう。40 しかし主の御前に立つことを恐れ、魂が (不正な欲望に) 傾くのを防いだ者は、41 楽園がその住まいとなるだろう。42 彼らはあなた (ムハンマド) に、かの時について (それはいつになるのか) と尋ねるだろう。43 しかし、何をもってあなたはそれを告げられるだろう。44 終着は、ただあなたの主にある。45 あなたは、それを畏怖する者たちへの、ひとりの警告者。46 それを目にする日、彼らが (現世で) 過ごしたのはただ一晩か、るいはその翌朝までだけだったかと思うだろう。
引き離すもの (引き抜くもの) アン=ナーズィアートの解説と解釈
穏やかな天候が続いたかと思えば、雲と暴風雨をもたらし強風が吹き荒れるといったことが例年繰り返される。そのうちに、荒れ果てていた土地に新たな大地が広がって芽吹いてくるのがはっきりと見えるようになる。
このような自然の現象は、来世の可能性を示唆している。乾燥した荒れ地から青々とした葉が茂るのと同じように、現世から来世が出現することが可能であることを象徴的に示している。
目の前にある宇宙という形の壮大な現象はあまりにも偉大であり、それに比べれば他のすべてのものは小さい。では、大きな出来事の発生が可能な世界において、どうして小さな出来事の発生が不可能なんてことがあるだろうか?
人はいつか最後の審判の日の復活に直面しなければならないというメッセージを説明する多くの要素が、すでにクルアーンのなかで数多く存在している。
ファラオや、彼のような真理を否定する者たちの人生は、最終的に罰せられるということの事実をあらわしている。 これらの歴史的な例は、人間にとって教訓を得るのに十分役立つ。
しかし、教訓となる出来事は、分別のある人だけに伝わるもの。そして、ある行為を、その始まりだけでなく、最終的な結果という観点から考えられる者でなければ、このような教訓的な事は伝わらないだろう。
人はいつか最後の審判の日の復活に直面しなければならないというメッセージを示す多くの要素が、すでにクルアーンのなかで数多く存在している。
人間は2つの領域の間にいる。ひとつは目の前にある現世であり、もうひとつは目には見えない来世の世界だ。人間の本当の試練は、現世よりも来世を優先すること。しかしそれは、自らの卑しい欲望を抑え、傲慢なふるまいをしない気概を持つ者だけがなし得ること。
THE SNATCHERS (an-Nazi’at)【英語訳】
関連記事:消息 (報せ) 📖 アン=ナバア【第78章】クルアーン~エゴが来世でその真の姿を現す
関連記事:眉をひそめて (眉をひそめる) 📖 アバサ【第80章】クルアーン~真理を受け入れひれ伏す
参考図書: